▶▶【無料】銀座のママを辞め人生を再スタートした話

【40歳からの情報収集講座】フェイクニュースを見分ける!SNS・ネットニュースに振り回されない!見るべき〝3つのポイント〟

情報収集講座

 ブログランキング・にほんブログ村へ

麻子
こんにちは。
アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子です。
プロフィールも読んでね♪
わたしが老後の不安を解消できた理由はこちら♡から。
倫子先輩

マダミーーっ!
あやうくコロナ感染者って噂立てられるとこだったよー

asako warai
麻子
倫子先輩ったら、
なんでそんなに恨まれてんの??
おかしすぎるー💕
rinko puripuri
倫子先輩
ちょっと!なんで喜んでんだよ!!

 

マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。

倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。

麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは➡プロフィールを)

 

目次

ネットサーフィンが止められないわけを知る

ネットサーフィンをする女性

SNSとかネットサーフィン始めると

止まらなくなって1時間とか2時間とか

経ってることってありません?

 

わたしはしょっちゅうです。(^_^;

なにか調べ物をしようと思って

検索すると……

検索した先に興味津々の記事が!!

 

で、その記事を読んでいくと

またまた興味津々過ぎる記事が!

もう、無限ループ∞です💦

 

 

これって、

 

Googleの戦略なのです!

 

なぜかって?

 

Googleさんは、なんで儲かってるかというと

広告で儲かっているわけです。

 

企業が出した広告を見てもらい、

広告をクリックしてもらったり

なんらかのアクションしてもらうことで

収益が発生するわけです。

 

なので、できるだけたくさんネットを

見て欲しいわけです。

 

だから、Googleさんは

 

わたしの機能をタダで使わせて上げるかわりに

あなたがどんなことを調べてるか?

どんなものを買っているか?

とかの情報を使わせてね♪

そしたら、好きなモノをどんどんオススメするわ💕

 

って、くるわけです。

 

そうすると、

好きなモノや興味津々な情報を

次々と紹介されたあなたは

どんどんページを渡り歩き

いつの間にかネットサーフィンしていた……

となります。

 

これをITがやっているわけですが。

 

結論から言いますと。

フェイクニュースに踊らされずに

ネットで情報収集するために

見るべきポイントは3つあります!

 

❶誰が書いているか
❷根拠はあるか
❸その記事の意図は何か?

 

この記事を読めば、
あなたは今日から情報弱者から
1歩抜け出すことができます!
ネットのウラ側で起きていること、
効率敵な情報収集の方法を
解説していきます。
最後までお付き合い下さいね♪

情報の摂り過ぎに注意!!

フライドポテト

ふつう、情報は〝取る〟と書きますが、

あえて、ここでは

〝摂る〟と書かせていただきました。

摂取するという意味で。

 

イメージとして、こんな感じ
取る→意識的に取りに行く(知識)
摂る→無意識に摂取する(フライドポテト)
*わたくしの個人的な見解です。

 

本来、摂らなくていいものを
なんとなく摂ってしまっている感じです。
ネットの情報の多くは
この摂っているという状態に近いかなと。

 

Googleさんのオススメ情報だけを
なんとなく見て、情報を得たような
気になっているのです。
これは実はとっても危険です。
コロナの情報にしても
その人が欲している情報しか
流れてこなくなります。
そして、あたかもそれが、
正しい情報なのだと思ってしまうのです。

 

テレビについて触れておくと、
テレビも似たり寄ったりです。
スポンサーがいて、
コマーシャルをたくさん見てもらうために
番組があります。

 

なので、
視聴率が高い番組は
コマーシャルがたくさん見てもらえる
から価値が高いのです。

 

視聴者に寄り添う番組が
作られつづけます。

 

視聴者に寄り添うというのは
耳障りがいいですが、

 

視聴者に不都合なことを言わない

 

ということです。
視聴者が共感するようなコメントを言って
視聴率を取りにいくのです。

 

はたしてそれが信用できる内容なのか?

 

と、考えなくちゃいけないのです。

 

何度も何度も同じような意見の
番組やネットニュースを見ることで
その意見がまるで自分のものであるような
錯覚さえしてしまいます。

 

だから、情報の摂り過ぎに注意なのです。

 

そして、同じメディアではなく
違う媒体のニュースや情報も
取り入れることをオススメします。

 

SNSについては、
それはさすがに信用してないわ〜
という人多いと思います。

 

個人のツイートは信用していなくても
多くの人が賛同していたり、
否定していたらどうでしょうか?

 

もしかしたら、そうなのかな?
って思いません?

 

とくに有名人や著名人が言っていることは
信用を得やすいです。
意見している内容についての専門家ではないけど、
〝知識人だから〟というだけで
信用されてしまうのです。

 

良くも悪くも、有名人は影響力あります。

 

自分の考えや、思考が無意識のうちに
誘導されないように注意しないといけないのです。

 

ネットの無駄な情報に触れれば触れるほど
その傾向が高くなるので、気をつけましょう。

情報を収集するために見るべき3つのポイント

3つのポイント
情報を収集するために見るべき
3つのポイントについて解説します。

❶誰が書いているのか?

これは、信用できる人が書いているか否か

それで、その記事の信用が変わってきます。

その判断の簡単な方法は

 

顔と名前を出しているか?

 

顔を出していると言うことは

責任を持って発言をしている、

批判も甘んじて受け止める、

逃げも隠れもしないという、

決意表明のあらわれです。

 

しかし、有名になり顔が知られるのは

やはり面倒なことも多いので、

ネット上では顔出ししている人は多くいません。

 

その人が何者かというのを

ちゃんと見ましょう。

 

でも、顔出ししてなくても

この人の言っていることは

〝いいな〟とか〝納得できるな〟

という人の意見は聞いていいと思います。

 

ただし!その人の言うことに

 

〝筋が通っているか?〟が大事です。

 

この前はああ言っていたのに今回は違うな?

などと思うようでしたら注意が必要です。

 

いち視聴者の発言をうのみにするほど

わたしたちはヒマじゃないのです!

❷根拠はあるのか?

いわゆる〝エビデンス〟というやつです。

何を〝根拠〟にしているのかを見ます。

 

論文や書物、記事を参照している

場合が多いと思います。

そして、引用元を明記してあるかどうか確認します。

 

もっと言うと、その引用元も

信用に足るモノかどうかも見ます。

 

引用元が無名の人のブログだったりすると

信用が無くなったりもします。

もちろん、意見として載せるのは

全然ありです。

 

その記事の〝根拠〟となる部分が

しっかりしているかどうかが重要なのです。

❸その記事の意図は何か?

その記事の意図が何かを考えます。

これは、少し難しいですが、

やっているうちに身に付いてきます。

 

この記事は読者をどう誘導しようとしているのか

を考えます。

 

例えば、新型コロナウイルス記事で

 

「PCR検査の数がなぜ足りない」

 

という記事があったとします。

意図として考えられるのは

例えば、

主に言っていることが

 

A:国の対策が遅い

B:検査しないとコロナが収束しない

 

だった場合、

 

A→政権を批判する意図

B→読者の不安をあおる意図

 

と考えられるのです。

 

もちろん、一般の人が書いている記事なら

意図せずそうなっている場合もありますが

プロが作っている記事ならほぼ意図があります。

 

なので、その意図を読むというのが

重要になってくると言うことです。

 

ただ、

酷い!許せない!

とか思うだけじゃなく。

 

この考え方がわかり、そのように見ていると

ニュースのウラがなんとなーく

分かるようになってきます。

 

最初はできないかもしれませんが、

 

「このニュースにはどんな意図が?」

 

って自問自答することで

どんどん成長しますよ。

テレビのニュースについては、
これでもかって不安をあおります。
それはどうしてかというと、

 

人は不安になると購買意欲を掻き立てられるから。

 

つい最近のトレペ不足が証明してますね。
結局、視聴率のためです。
広告の効果をあげるためなのです。

 

効率的に質のいい情報を手に入れるには?

情報収集

情報を冷静に判断出来る様に

日頃から訓練しておくことが大切です。

 

しかし、判断出来てもネットからは

数え切れないニュースが押し寄せてきます。

その中から選ぶのもとても労力がいります。

 

そこで効率的にいい情報を手に入れるには?

 

*有料のニュースサイトを購読する

 

例えば、

わたしも購読していますが、

 

NewsPicks(ニュースピックス)

月額1,500円です。

 

高いと思いますか?

無料でニュースが手に入る世の中で

高いお金を出すのはなぜか?

それは、

 

無料では手に入らないニュースがあるからです。

 

有料には、情報そのものに価値があると

考えられます。

 

あなたの貴重な時間を

無駄な情報の中から

重要な情報を探すことに費やすことは

とても無駄な時間の使い方です。

 

たった1,500円で

その手間が省けると考えれば安いくらいです。

 

そして、

 

有料級のメルマガを購読する。

 

メルマガのメリットは、

オンラインでは書けないようなことも

メールという閉鎖的な中で書かれているため

とても有益な情報が手に入るのです。

 

ホリエモンや津田大介さんのメルマガが有名ですよね。

 

あなたの好きな知識人や著名人がメルマガを

やっていたら、登録してみたらいいと思います。

 

最近、わたしが読んで面白かったのが、

 

コロナ情報のメルマガです。

わたしが学んだオンラインスクール代表の

加藤将太さんのメルマガなのですが

最近、コロナ情報のメルマガを

臨時で配信し始めたのです。

 

近い将来に役に立ちそうな

とても興味深い内容でした。

>>加藤将太メルマガ〝コロナに関する分析・未来予測〟

 

興味があったら読んでみて♪

 

まとめ

ちょっと長くなってしまいましたが、

本日はネットの膨大な情報から

質のいい情報を見分ける方法を話しました。

 

おさらいすると、

  1. ネットサーフィンを止められない理由はGoogleの戦略だった!
  2. 情報を無自覚に摂りすぎると、あなたの思考が誘導される?!
  3. 情報を収集するために気をつけるポイント
    ❶誰が書いているかを見る
    ❷根拠はあるかを見る
    ❸その記事の意図を考える
  4. 効率的に質のいい情報を手に入れるには、有料ニュースサイトやメルマガを利用する

これで、あなたも

情報弱者を脱して中級者になりました!

え?もともと弱者じゃない?

それは失礼しました!

 

この記事を読んでくれている時点で

情報に対しての意識が高いですけど〜♪

 

この記事読んだよーの合図に

クリックしてください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ   

ブログ更新の励みになります!

マダム麻子の人生が変わったきっかけ

 

闘病していた母を亡くし、大切な人と別れ

たった一人きりになり、孤独と絶望で

これからが不安でしょうがなかった時。

わたくしマダム麻子は47歳でした。

 

藁にもすがる思いで、後輩に連絡。

その時に後輩に教えてもらったURL。

 

その後輩に会わなければ

一生知ることのない世界だったと思う。

わたしは迷いに迷って、

思い切ってその世界に飛び込んだ。

 

そのURLが47歳独女の人生を変えてくれた。

 

47歳で人生が変わった話はコチラ
次世代誘導バナー

 

情報収集講座

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次