▶▶【無料】15分コーチングモニター募集!

【習慣化とはなにか?】習慣化のメリットとは?脳科学でわかった最新の方法やコツ、オススメの本。

習慣化する!
麻子
こんにちは。
アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子です。
プロフィールも読んでね♡
倫子先輩
まだみ〜。
わたしはダメな女・・・
家計簿つけるのが続かないっ
麻子
あら、倫子先輩は
お金いっぱい溜め込んでるんだから
別に家計簿なんか付けなくていいじゃない!
それより違うことやった方がいいんじゃない?
人には合う合わないがあるのよー
お店のお会計は大好きなのにね〜♪
rinko puripuri
倫子先輩
っていうか、マダミなんで笑ってんの!
目次

習慣化が大ブーム

ジョギングする女性

結論から言いますね。

習慣化はめっちゃいいです!

というか、しないと損です。

 

今、習慣化がブームです。

本屋に行けば習慣化の本がずらり

なぜ、こんなに流行っているのか

それは

「すごくいい」からです。

本の著者の方達はみなさん本気で

習慣化をオススメしたくて

書いているのです。

 

この記事を読めば、

あなたもきっと、なにか

習慣化にチャレンジしたくなりますよ。

是非最後までお付き合い下さいね。

なぜ、習慣化なのか?

スマホを見る女性

習慣化がブームになる理由は

今の時代背景にあるのです。

スマホの所有率が約8割になり

常に情報を受け取れる、というか

常に情報を受け取らざる得ない

という状況になっているのです。

 

で、何が起こっているかと言うと

暇な時間がなくなっているのです。

ついつい、時間があると

スマホやタブレットを触っていません?

 

SNSやニュースアプリ、

ちょっとLINEをチェックするつもりが

あ、これ気になる!と

いつの間にか化粧品をチェック

してしまったり・・・つまり

ボーッとする時間がないと言うことです。

 

常に意思決定を強いられている

ということなのです。

わかりやすく言うと、

常に、何を選ぶかを判断しているのです。

スマホを触っていると

脳が休むことができないのですね。

 

1日に脳が意思決定する回数に限度があって

意識数千回というレベルなのですが。

それをオーバーすると脳の働きが

悪くなるのです。

 

習慣化されているものとして

歯を磨いたり、顔を洗ったり

お風呂に入ったり。

そういうのは、意思決定力を

使わずに済むのです。

 

なので、

習慣化すると意思決定力を

使わずに済むのが、とても良いのです。

習慣化すると良いこと

割れた腹筋

アップルのスティーブジョブズが

ブラックのタートルネックにジーンズ

というスタイルを貫き通したのは

朝、洋服を決めるという意思決定力を

消費しないようにするためだというのは

有名な話です。

 

もっと重要なことに意思決定力を

使いたかったのでしょう。

というか、とことん無駄を

省いていたのでしょうね。

 

より良い状態で脳を使いたい人は

できるだけ意思決定力を使わないように、

できるだけ習慣化するといいのです。

 

もし食生活や運動が習慣化できれば

自然とダイエットにもなります。

そうすれば、一生ダイエットをしなくていい

ということになるのです!!

なんてすてきな♡

 

下の記事でわたしは習慣化でダイエットに

成功しています!気になる方は是非。

40代からのダイエット【基礎知識編】40代女性が痩せない本当の理由

40代からのダイエット!【実践編】私が痩せた方法全部公開します!

習慣化した方が良いことと悪いこと

タバコを吸う女性

習慣化というのは良くも悪くも

考えなくてできるということなので、

悪いことは習慣にしない方がいい。

 

例えば、多くの人が習慣になっている

喫煙とか飲酒とか(笑)

どちらも依存症になる側面もあります。

楽しみとして喫煙や飲酒をした方が

より幸福感が得られるのに、

習慣だと、その幸福感が最小限に

なってしまいます。

 

どちらもやらない人は

スイーツで考えるとわかるかも?

毎日習慣になってしまうと

せっかくの楽しみが半減してしまいます。

 

そうです、習慣化すべきは

やるにあたって、ハードルが高い物です。

例えば、運動、勉強、ダイエットなど。

モチベーションが上がっている時は

いいのですが、ひとたびやる気がなくなると

どうやってサボろうかと脳が必死に言い訳を

考えてしまうようなものを。

 

そこで、習慣化です。

例えば朝トイレのついでのトイレ掃除

などを習慣化するのです。

あまり気が進まないようなことを。

習慣化するには?

カレンダー

では、どのように習慣化するか、

毎日ハードルを低く始めます。

トイレ掃除でいうと、例えば

 

「毎日便器をトイレブラシで磨く」

 

それだけを実行します。

すると、トイレクイックルで

便座も磨きたくなってきます。

そのうち慣れて、床まで拭きます。

 

ポイントは、同じ時に毎日やる

ということです。

朝イチのトイレのついでと決めたら

それを毎日続けます。

習慣化するまで時間が掛かります。

トイレ掃除ほどなら3週間から4週間

といったところです。

 

習慣化する難易度によって

期間が変わってきます。

短いもので18日間、

昼食にフルーツを食べるというもの。

長いのは運動で254日かかるとか!

なので、運動を続けるのは工夫が

必要ですね。

 

運動を続けるワザは下の記事に

書いあるので、読んでみて下さい。

【脱三日坊主!】何をやっても続かないのは人間は飽きる生き物だから。脳の報酬系を利用して続けるワザ!

 

そしてとても大切なポイントがあります。

習慣化に取り組むのは1度に1つだけ

です!

大事な事なのでもう一度言います。

1度に1つだけです!

 

脳は変化を嫌う性質があるので

2つ以上は急な変化と認識して

全力で辞めようと抵抗してきます。

そうなるとあなた一人の力では無理です。

やる気もなにも起きなくなります。

 

脳をダマしてやればいいのです、

変わってませんよ〜という感じで

ひとつづつ。

 

1つしかできないの?!

と思われるかも知れませんが

平均66日で1つ習慣化できるので

2カ月で1つ、1年で6つ習慣化できます。

6つも習慣化できたらきっと人生変わります!

1つでも変わりますが(笑)

 

まとめ

本記事のまとめをします。

  1. 習慣化のブームがきてる!
  2. スマホの普及により意思決定力を使いすぎ!習慣化で意思決定力の消費を節約すべし。
  3. 習慣化すると、他の大事な事に脳が使える!ダイエットも簡単に!
  4. 良いことは習慣化しない方が楽しめる。
  5. 習慣化するには、ひとつづつ、毎日やること!

どうですか?

大変なようですが、ラクをするなら

初めは頑張れ!というところです。

 

本日の記事の参考にした本

“最後のダイエット” 石川善樹著
——1番始めに習慣化について学んだ本、ただのダイエット本だと思ったら大間違い!
常識を覆される本。

“超習慣術” DaiGo著
——最新の習慣化の技術をわかりやすく解説してある。読みやすくてオススメ。

“7つの習慣” スティーブン・R・コヴィー
——言わずと知られた名作、かなり長くて読み応えアリ、すべての習慣術の元の本。
より詳しく勉強したい人向け、1度読んでみても良い本。
読みやすいマンガ版も!

 

これを機に、今年は何を習慣化するか

考えてみてもいいのではないですか?

手帳やカレンダーに〇をつけるのも

オススメですよ!

〇を付けるために続けようって

なるんで!

 

習慣化はやはり、運動とか勉強とか

未来の投資になるものがオススメです〜。

 

本日の記事がためになったと思ったら
読んだよーの合図に
クリックしてください♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ  
ブログ村ランキング  人気ブログランキング

 

感想や、ご意見なども下のコメント欄に

書いていただけると嬉しいです。

 

では、また〜👋

習慣化する!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次