嵐も今日で見納めか〜。
ま、大晦日だからって別にどうってことないけど。
え?マダミは普通に過ごすの?
マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。
倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。
麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*マダム麻子の半生で)
2020年の振り返り
2020年はコロナ一色で今までとは全く違う1年を
送った人も多かったことでしょう。
仕事もプライベートも思ったように行かなかったり。
私の場合、3〜5月はコロナ不安&ストレスで
潔癖症が発動してしまったり(汗)
ブログ記事もコロナ関連のことしか書いてませんでした。
今思うと書くことで精神を保っていたように思います。
夏にはだいぶ落ち着きをとりもどし、
新しい生活を受け入れ過ごせるようになりました。
しかし
今日31日の新規感染者数が……
1337人!!
ついに1000人台に。
確実に医療崩壊の危険性が高まっています。
以前の私なら不安になってしまうところですが
今はできる対策はやり、慌てずに過ごす
ということができるようになってます。
医療従事者及び、対応をしてくれている方たちの
ためにも家でおとなしくするのがよさそうです。
家に籠もって本を読んだり、映画を見たり
するなど、有効的な時間の使い方は
いくらでもありますしね。
やり残しがあったとしても全く気にしなくていい
そんなこんなで、調子の出ない人も多かったの
ではないでしょうか?
そして新年を迎えるにあたり、
2020年にやり残したこと、
思うように行かなかったことあると思います。
でも全く気にする必要ないです!
なんとなくなんですが
元旦の0時に全てがリセットして新しくなる
みたいな感覚があったのね。
全くそんなことはないんだけど。
全てのことが1年、1ヶ月、1週間
というサイクルで動いているわけではなくて
人によっては1ヶ月サイクルで、または100日、
あるいは500日かもしれないわけです。
便宜上、世界で統一されている概念だというだけで
1年365日というのは単に目安だということです。
なので、1年は目安くらいに思っておけば大丈夫。
「できなかった〜」って思わなくていいんです。
自分の目的に向かって、継続することが一番大切
大事なのは、自分の目的に向かって
少しづつでも前に進むことです。
そして、それを継続した人だけが目的を達成
することができるのです。
そして“新年の目標”もちょっと違うなぁと
毎年思っていました。
ただなんとなく、慣例に従って目標を立てたり
してただけなんですよね。
だからなんともスッキリした感じがなかった。
これ、この歳になって初めて気づきました(笑)
だから新年だからと付け焼き刃のような目標をたてたり、
新しいことを考えたりする必要はなく、
自分のタイミングで考えればいいのです。
まとめ
今年最後のおさらいです♪
- 2020年の振り返り
- やり残したことがあっても全く気にしなくていい
- 目的に向かって継続することが大事
という話をしました。
とはいえ、年末年始の行事を楽しんだり
するのは素敵なことだと思います。
何かしたい人は、この新年の気分を借りて
気持ちを新たにしてみるのもアリだと思いますし♪
今年もブログをお読みいただいたこと
とても感謝しています。
2021年は新しいことに挑戦しようと思っております。
更新頻度が少なくなってますが、続けてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
一緒に最高な1年を駆け抜けて行きましょう。
素敵な年末年始をお過ごし下さいm(_ _)m
ではまた来年〜👋
ランキングに参加しています。
お帰りの際は
この記事読んだよーの合図に
ポチッとお願いします♡
ブログ更新の励みになります!
感謝♡